2014年6月21日(土)の午前11時頃、台所で昼食の準備をしていた妻が、自宅の裏にある通路に大きな蜂がいるのを見つけました。
私も台所の窓から蜂を目撃し、スズメバチだと判断しました。
スプレー式の殺虫剤を持って通路に行ったところ、先に妻がスプレーで蜂を退治してました。
その後、ネットで情報収集してみたところ、日本には 7種のスズメバチ(オオスズメバチ、コガタスズメバチ、キイロスズメバチ、ヒメスズメバチ、モンスズメバチ、チャイロスズメバチ、ツマグロスズメバチ)が生息していることが分かりました。
今回、自宅裏の通路に来ていたのは、ヒメスズメバチでした。
ヒメスズメバチは、スズメバチの中では大人しく、毒性もそれほど強くないそうです。
その後、自宅裏の通路周辺を捜索してみたところ、ヒメスズメバチの巣は見つかりませんでしたが、ヒメスズメバチの獲物であるアシナガバチの巣が見つかりました。
明日の早朝にでも除去しようと思います。