正月前の 2013年12月23日(月)、午前10時頃から精米を行いました。
自宅にある家庭用の精米機を使い、うるち米、餅米の順番で作業。
目分量ですが、どちらも 1斗くらい精米しました。
1斗は約18リットルで、重さは約15キログラム。
うるち米は、精米直後から使い始めましたが、もち米の方は正月のお供えや雑煮にするので、数日後から使い始めることになります。
あと何年か後には、正月の雑煮を切り餅で済ませることになりそうなので、自宅で精米するのは「うるち米」だけになると思います。
自宅で作る餅の方が市販の切り餅よりも美味だと思っていますが切り餅の手軽さは魅力です。