今日(2014年8月10日)の 15時頃、台風11号による大雨の影響で、我が家で少し雨漏りしました。
私の地元(静岡県富士宮市)は台風の暴風圏には入らなかったのですが、強風圏内で、14時過ぎから約1時間、南からの強風を伴う大雨が降りました。
特に警戒を要する状況ではないと思っていたのですが、15時頃、長男が雨漏りに気づきました。
居間の南側のアルミサッシの上部から、雨水が侵入し、サッシの内側にある引き戸(障子)のレールの辺りに水が落ちる状態。
とりあえず、ティッシュで水を拭き取り、居間の南側は雨戸を閉めました。
1F と 2F の廊下の状況を確認したところ、アルミサッシのレール部分に水が浸入していたものの、危機的状況にはないと判断し、特に対処しませんでした。
居間の雨漏りは、すぐには収まらず、浴室の洗面器を現場に置きました。
でも、洗面器を置いて数分後には風雨が沈静化したので、結果的に洗面器を置く必要はありませんでした。
台風11号は、四国や近畿を縦断し、夕方には日本海に抜けるようです。
我が家の周辺では、あと 1時間か 2時間くらい、断続的に雨が降るのではないかと思っています。
明日は、自宅やその周辺の状況確認を行わなくては!